初心者向け!ゼロから始めるブログ開設ガイド

こんにちは!

フルタイムで働きながら趣味でブログを書いている主婦のらっこです。

この記事では初心者の方に向けたブログの始め方を解説しています。

この記事を読んでいただければあなたのブログ開設の大きな一歩となること間違いなし。

これからブログを始めようと思っている方は是非読んでください。

  • ブログを始める目的を決めよう!
  • ブログサービスを選ぼう!
  • 最初の記事を書いてみよう
  • アクセス解析とSEO対策について知ろう!
  • 継続するコツとモチベーションの管理について

1.ブログを始める目的を決めよう!

 ブログを始めるにあたって、「誰」に対して「どんな」ブログを書くのかを明確にしましょう。ブログの目的を決めるのが大切な理由とは…

①方向性がブレなくなる
 目的がはっきりしていると「何を書くか」「誰に向けて書くか」「どんなデザインにするか」みたい  な判断する部分が多少分かりやすくなります。

例えば:
・「副業で稼ぎたい」→アフィリエイト記事やSEOを意識した記事
・「趣味を共有したい」→自分の好きなコンテンツについて

②モチベーションが保てる
 ブログ更新をし続けていると、迷子になることが多々あります。「何のためのブログだっけ?」とならないために最初に目的をハッキリとさせておくとよいでしょう

③成果の評価がしやすくなる
 目的が「月1万円の収益」とか「自分の作品を見てもらう」なら今現在どこまで達成できているか数字や反応で見えるようになります。

④読者に伝わりやすくなる
 書いている人の目的がふわふわしていると読者にもよく伝わりません。目的がはっきりしている方が読者も付きやすく、ファン化しやすいコンテンツとなります。

2.ブログサービスを決めよう。

さて、ブログを始める目的が定まってきたら、ブログサービスを選びましょう!よく耳にするブログサービスと言えばざっくり以下のようなものがあげられます。

・WordPress
・アメブロ
・note
・はてなブログ

あなたは、どのブログサービスがむいているでしょうか?名前やサービスは何となくしっていても、実際どのサービスがいいのかよくわかりませんよね。

✅WordPressが向いている人はこんな人👇
 ・将来的に本格的にブログで収益化したい人(広告・アフィリエイト)
 ・アナリティクスやSEOにもこだわって運営したい人
 ・ブログを長く育てて資産化したい人
 〇初期設定は大変だけど、自由度と拡張性はダントツ!

✅アメブロが向いている人はこんな人👇
 ・美容、ライフスタイル系の発信をしたい人
 ・コメントやいいねなど読者との交流を求める人
 ・スマホだけでサクッとブログを書きたい人
 △自由度は低め、SEOで検索上位を狙いたい人には向かないコンテンツ(Google検索ではやや弱め…)

✅noteに向いている人はこんな人👇
 ・とにかくすぐに書き始めたいブログ初心者
 ・技術的なことにあまり詳しくない&面倒な設定は避けたい人
 ・SNSと連携したい人
 ・有料記事やサブスク機能を使って収益化をシンプルにしたい人
 〇デザインもシンプルでSNS感覚で始められるのが魅力!
 △アフィリエイトが制限されている。ASP広告を自由に貼れない。

✅はてなブログに向いている人はこんな人👇
 ・文章で勝負したい
 ・他のはてなユーザーとコミュニティやつながりを楽しみたい人
 ・気軽に始めたいけと、ちょっとカスタマイズもしてみたい人
 〇noteより自由、WordPressより手軽な「中間タイプ」
 
さて、あなたのブログサービスは何か決まりましたか?
WordPressに向いている人は続けてこの記事を読んでください👇
「これを読めばブログ開設まで最短30分!ドメイン?サーバー?WordPressブログを始めるために必要なこと」

3.最初の記事をかいてみよう

さっそく、初めの記事を書いてみましょう。
ブログ記事を書くにあたり、最初は100記事を目標にしてみてください。
「100記事も思いつかない…」と思うかもしれませんが、安心してください。
アイデアだしはAIにお任せしてしまいましょう(笑)👇
「ChatGPTと作るブログ記事プロンプト集」

4.アクセス解析とSEO対策について知ろう!

SEOとは(Search Engine Optimization)の略で、検索エンジンで上位表示されるように工夫することです。アクセス解析ツールを利用して、より多くの人へ読んでもらうために工夫しましょう。

🔍アクセス解析とは
ブログへ来た人の行動をチェックするツールです。
・どのページが一番読まれているか
・どこからブログに来たのか(検索?SNS?)
・読者が使っている端末(スマホ?パソコン?)
・訪問者数・ページビューの推移

✅入れておきたいツール2つ
1.Googleアナリティクス→読者の動き・人気ページ・アクセス数を詳しく
2.Googleサーチコンソール→検索キーワード、クリック数、表示回数などSEO分析に強い

詳しくはこちらの記事を参考にしてください👇
/Googleアナリティクス・サーチコンソール導入方法について/

5.ブログを「継続」するコツとモチベーション管理術

ズバリ、続けられる人=伸びる人!継続あるのみです。

1.小さなゴールを設定しよう
 いきなり「月10万PV目指す!」より
 「今日は2記事書く」
 「1記事でいいね10個もらう」
 みたいに達成感を感じられるミニ目標が効果的!

2.生活に組み込む
 筆者もそうですが、気が向いたら書くは続きません。
 朝や夜の30分だけでもブログタイムを作る。とにかく机に座ってみるなど、まずは習慣づけることから始めましょう。歯磨きみたいに習慣に出来ればこっちのものです!無理なくコツコツを目指しましょう!

3.完璧を目指さず、とりあえず「公開」!
最初は誰も見ませんし、とりあえず書いたら公開してみましょう。リライトは後から少しづつしていけばいいのです。

4. 仲間やコミュニティを見つける
ひとりだと孤独だと感じる場合はSNSなどのコミュニティを使って仲間を増やしてみましょう。

5. 自分にご褒美を用意する
「記事を書いたらお気に入りのカフェに行く☕とか、
「月3記事書いたら○○買ってOK」など自分ルールを決めちゃいましょう。
これは私にとっては一番効果的です。(笑)

おわりに
何かを始めることは大変です。やろうと思っていても一歩踏み出せないことって多いですよね。もし、あなたがブログを始められた、もしくは既に始めているとしたら、それは既に成功への大きな一歩です。
毎日できなくても、さぼってしまう日があっても全然OKです。

仕事はやらないと怒られますが、ブログはいくらさぼっても間違えても、怒られません(笑)気長に一歩づつ着実に進んでいきましょう!

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

タイトルとURLをコピーしました